任期満了により、浦添市長選挙(沖縄県)が、2021年2月7日に施行され、投開票の結果が即日開票で判明します。
この記事では、浦添市長選挙の立候補者名簿の一覧表を用いて、結果の確定に至るまでの情報・情勢をお知らせすると共に、当選者・落選者・得票数・順位といった、選挙結果の詳細を速報でお届けしています。
目次
浦添市長選挙2021年の立候補者は?(2名のプロフィール・公約・政策)
2021年2月7日投票の浦添市長選挙は、いづれも無所属で、3期目を期す現職・松本哲治氏(53歳)と、浦添市議からの新人・伊礼悠記氏(38歳)との一騎打ちです。那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添移設問題・西海岸開発などが争点となっています。
松本 哲治(まつもと てつじ)氏
松本 哲治(まつもと てつじ)氏[無所属(自民、公明推薦)現職:53歳]
プロフィール(経歴)
生年月日:昭和42年10月生。浦添市宮城出身。琉球大学法文学部法制学科卒業。浦添総合病院・老健アルカディア勤務。NPO法人ライフサポートてだこ設立にて代表理事就任。推薦:自民・公明。
公約・政策・主張
◆軍港の浦添移設について:松本氏は「(浦添ふ頭地区への移設に関する)3者合意がベース」と容認の姿勢です。◆西海岸開発や米軍キャンプ・キンザー跡地の利用は?:「民港部分の埋め立て面積を小さくした上でキンザー跡地と一体的に開発」としています。
伊礼 悠記(いれい ゆうき)氏
伊礼 悠記(いれい ゆうき)氏[無所属新人:38歳]
プロフィール(経歴)
1982年12月10日生まれ。浦添市内間出身。県立看護大卒。2013年に市議選に初出馬しトップ当選。17年の市議選もトップ当選を果たした。
公約・政策・主張
◆軍港の浦添移設について:「市民が望んでいないことは一貫して反対し続ける」と訴えています。◆西海岸開発や米軍キャンプ・キンザー跡地の利用は?:「跡地のまちづくりを進めてから西海岸の利用を市民と共に考えたい」としています。
浦添市長選挙 2021年の日程と概要(告示日・期日前投票等)
- ▼告示日▼
2021年1月31日 - ▼期日前投票期間▼
2021年2月1日から2月6日 - ▼投票日及び開票日▼
2021年2月7日 - ▼投票時間▼
午前7時から午後8時。 - ▼投票場所▼
投票所入場券を確認します。 - ▼開票場所・時間▼
即日開票。 - ▼有権者数(人)▼
90964人(男:43552・女:47412)
※2021年1月30日現在。 - ▼投票率(%)▼
結果待機中。。 - ▼執行理由▼
任期満了 - ▼定数/候補者数▼
1/2
対象行政区:沖縄県 浦添市
2021年 浦添市長選挙の立候補者の名簿一覧
2021年2月7日投票 浦添市長選挙
『告示後は届出順|結果判明後は得票数順 で表記』
★結果表は下段に追記。
下記リストの表記は、氏名・年齢・性別・党派・新旧 となっています。
- 松本 哲治 53 男 無所属(自民、公明推薦) 現
- 伊礼 悠記 38 女 無所属 新
▼立候補者の選挙結果は下記に追記。▼
前回・浦添市長選挙2017の結果一覧
- 沖縄県 浦添市(うらそえし)
- 浦添市長選挙(2017年2月12日投票)
- 告示日:2017年2月5日
- 投票日:2017年2月12日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:87,525人
- 投票率:61.37%
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 30733 | 松本 哲治 | 49 | 男 | 無所属 | 現 |
まつもと てつじ | |||||||
2 | 22043 | 又吉 健太郎 | 42 | 男 | 無所属 | 新 | |
またよし けんたろう |
浦添市の過去の選挙結果一覧