この記事では、高知市長選挙(高知市長選)の結果(2019年11月24日に当開票結果が判明)につき、定数と情勢に触れつつ、当選者・落選者の得票数・投票率等を網羅した立候補者一覧名簿により、開票速報・開票結果としてお知らせしています。※高知市(こうちし)
開票結果に至る情勢・政策・公約と共に、立候補者名一覧により当選者と落選者、定数、得票数、投票率などを掲示して随時に更新していきます。
目次
高知市長選挙2019年の結果【立候補者一覧名簿による】
2019年11月24日実施の高知市長選挙の「全立候補者一覧名簿」による結果と情勢です。
高知市長選挙(2019年11月24日投票)の概要
- ☆告示日⇒2019年11月17日
- ☆投票日⇒2019年11月24日
- ★有権者数(人)⇒277507(事前掌握)
- ★投票率(%)⇒投票結果待機中
- ★執行理由⇒任期満了
- ★定数/候補者数⇒1/5
高知市長選挙(2019年11月24日投票)
【告示時点は届出順|結果判明後は得票数順位 で表記しています】
※ 結果判明表は下段に追記します
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 岡崎 誠也 | 66 | 男 | 無所属 | 現 | ||
おかざき せいや | |||||||
2 | 久保 博道 | 65 | 男 | 無所属 | 新 | ||
くぼ ひろみち | |||||||
3 | 浜口 卓也 | 39 | 男 | 無所属 | 新 | ||
はまぐち たくや | |||||||
4 | 岡田 泰司 | 69 | 男 | 無所属 | 新 | ||
おかだ やすし | |||||||
5 | 中島 康治 | 41 | 男 | 無所属 | 新 | ||
なかじま やすはる |
開票結果確定待機中。
高知市長選挙2019の告示日・期日前投票等選挙日程
高知市長選挙2019の選挙日程。告示日・期日前投票・投票日(選挙日)などは、以下のとおりです。
選挙日(投票日・投票期日)
2019年11月24日。
投票時間(投票の開始・終了時刻)
午前7時から午後8時。
告示日
2019年11月17日。
投票場(投票する場所)
市内99カ所(投票所入場券を確認します)。
期日前投票期間
2019年11月18日から11月23日。
有権者数(選挙前の状況)
277507人(男:127480・女:150027)
※2019年11月16日現在。
高知市長選挙2019の執行事由
任期満了。
定数/候補者数
1/5
高知市長選挙2019の立候補者5名のプロフィール(公約・政策・主張も)
2019年(令和1年)11月24日に投票日(即日開票)を迎える高知市長選挙に立候補しているのは、以下の5名です。
- 岡崎 誠也(おかざき せいや)氏[無所属現職:66歳]
- 久保 博道(くぼ ひろみち)氏[無所属新人:65歳]
- 浜口 卓也(はまぐち たくや)氏[無所属新人:39歳]
- 岡田 泰司(おかだ やすし)氏[無所属新人:69歳]
- 中島 康治(なかじま やすはる)氏[無所属新人:41歳]
高知市長選挙は、立憲民主県連・国民民主・社民が推薦する現職に新人4名が加わり(全て無所属)、総勢5人が争う選挙戦となっています。争点は、昨年オープンした複合施設「オーテピア」西側の市有地「西敷地」(高知市追手筋2)の利活用を含めた中心市街地の活性化や財政健全化などとなっています。
岡崎 誠也(おかざき せいや)氏
プロフィール(経歴)
四国市長会長。履歴:市財政課長、観光課長、産業振興部副部長。学歴:青学大卒。推薦:立憲、国民、社民。
公約・政策・主張
「大きな課題だった中学校給食を完全実施することができた。多くの子どもたちに喜ばれている」とし、人件費の削減による財政立て直しや消防署の開署などにも触れ、4期16年の実績を強調しています。また、今後の重点課題に防災対策を挙げ、災害関連死をゼロに、と力説しています。
久保 博道(くぼ ひろみち)氏
プロフィール(経歴)
元県議。履歴:県道路課長、観光振興部副部長、観光振興部長。学歴:東京都立大卒。
公約・政策・主張
現市政について「多選の弊害が出ている」と指摘しています。「県人口の約半分を占める市の潜在能力が生かされていない。職員が硬直化している」と強調。少子化、教育・福祉、災害対策といった課題を挙げて「当選して皆さんの気持ちに応える。楽しく明るく暮らしていけるように頑張りたい」とに訴えています。
浜口 卓也(はまぐち たくや)氏
プロフィール(経歴)
元高知市議、会社社長。履歴:衆院議員秘書。学歴:早大卒。
公約・政策・主張
2期務めた市議時代を振り返り、「苦しいものだった。議会から何を言っても変えられない」と市長選に立候補した理由を説明しています。現市政について、「特別支援教育の問題など本当にやるべきことは何もやらない」などと予算の使い方や西敷地の課題を挙げて批判。「市政のよどみを払う」と力説しています。
岡田 泰司(おかだ やすし)氏
プロフィール(経歴)
元高知市議、会社員。履歴:自営業、高知民主商工会長。学歴:高知商業高卒。推薦:共産。
公約・政策・主張
20年間高知市議を務めた経験をアピールしています。「今度は市長として皆さんと力を合わせ、命と暮らしを大切にできる高知市を築いていきたい」と訴え、中学卒業まで医療費を無料にすることや国保料の引き下げなどを主張。その上で「安倍政権に言いなりの政治を許さない大きなうねりを、高知市から作っていこう」と呼びかけています。
中島 康治(なかじま やすはる)氏
プロフィール(経歴)
飲食店経営。学歴:徳島文理大卒。
公約・政策・主張
大規模な財政出動による経済の活性化を掲げ「(政策の実施で)少子化は解消されて所得は上がっていく。借金は怖いものじゃない」と訴えています。また、学校の給食費を増やすとし、「子どもたちに安心安全な食べ物を食べさせたい。給食を作る人、農家の人のお給料も上がる」と主張しています。さらに、投票率の低迷にも触れて、投票に行くよう呼びかけています。
2015年実施の高知市長選挙の結果【一覧名簿】
前回2015年の高知市長選挙の当開票の結果(当選者・落選者)一覧は以下のとおりでした。
高知市長選挙(2015年11月15日投票)の投開票結果
- 高知県 高知市(こうちし)
- 高知市長選挙(2015年11月15日投票)
- 告示日:2015年11月8日
- 投票日:2015年11月15日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:273,815人
- 投票率:28.93%
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 60520 | 岡崎 誠也 | 62 | 男 | 無所属 | 現 |
おかざき せいや | |||||||
2 | 18011 | 森 敦子 | 61 | 女 | 無所属 | 新 | |
もり あつこ |
高知市が実施した選挙結果一覧