藤沢市長選挙(藤沢市長選)の速報と結果(2020年2月16日に投開票)について立候補者一覧名簿により、定数及び情勢と当選者・落選者の得票数・投票率等を開票速報・開票結果として掲載しています。※藤沢市(ふじさわし)
藤沢市長選挙(藤沢市長選)の結果速報を2020年の開票速報としてまとめ、立候補者一覧で得票数・投票率・当選者・落選者・定数等の開票結果をお知らせ。また、投開票の結果に至る立候補者の党派別・新旧別選挙情勢も速報で掲載しています。
目次
藤沢市長選挙 速報2020 での結果(投開票速報)と立候補者一覧名簿
今回、2020年2月16日に投開票が実施される藤沢市長選挙の「立候補者の一覧名簿」は下記のとおりです。
藤沢市長選挙(2020年2月16日投票)の概要
- ◆告示日:2020年2月9日
- ◆投票日:2020年2月16日
- ◆有権者数(人):360675(事前掌握)
- ◆投票率(%):投票結果待機中
- ◆執行理由:任期満了
- ◆定数/候補者数:1/3
藤沢市長選挙(2020年2月16日投票)
告示時点の速報では届出順に、結果判明後は得票数順に表記しています
結果判明表は下段に追記します
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 加藤 なを子 | 61 | 女 | 無所属(共産推薦) | 新 | ||
かとう なをこ | |||||||
2 | 水戸 将史 | 57 | 男 | 無所属 | 新 | ||
みと まさし | |||||||
3 | 鈴木 恒夫 | 70 | 男 | 無所属 | 現 | ||
すずき つねお |
有権者数:356,549人
投票率:29.27%
▼▼
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
1 | 当 | 59314 | 鈴木 恒夫 | 70 | 男 | 無所属 | 現 |
すずき つねお | |||||||
2 | 25102 | 水戸 将史 | 57 | 男 | 無所属 | 新 | |
みと まさし | |||||||
3 | 18946 | 加藤 なを子 | 61 | 女 | 無所属(共産推薦) | 新 | |
かとう なをこ |
藤沢市長選挙 2020年の選挙概要速報と日程(告示日・期日前投票期間・投票日等)
2020年実施の藤沢市長選挙の日程。告示日・期日前投票期間・投票日(選挙日)等は以下のとおりです。
藤沢市長選挙の2020年の日程と概要速報
- 【告示日】
2020年2月9日 - ↓期日前投票期間↓
2020年2月10日から2月15日 - ↓投票日及び開票日↓
2020年2月16日 - ↓投票時間↓
午前7時から午後8時。 - ↓投票場所↓
市内73投票所(投票所入場券を確認します)。 - ↓開票場所・時間↓
即日開票(午後9時15分から秋葉台文化体育館にて)。 - ↓有権者数(人)↓
360675人(男:177300・女:183375)
※2020年2月16日現在。 - ↓投票率(%)↓
投票結果待機中。 - ↓執行理由↓
任期満了 - ↓定数/候補者数↓
1/3
対象行政区:藤沢市
2020年の藤沢市長選挙に立候補者速報 候補3氏の主張とプロフィール
2020年の藤沢市長選挙に立候補しているのは、加藤 なを子(かとう なをこ)氏(61歳)、水戸 将史(みと まさし)氏(57歳)、鈴木 恒夫(すずき つねお)氏(70歳)、の3氏です。
藤沢市長選挙2020では、3選を期す現職に対し、新人2名が挑む三つ巴の戦いとなっています。争点は、43万都市・藤沢市の将来ビジョンをめぐる論戦です。
加藤 なを子氏のプロフィール
党地区委員。履歴:生保社員、市議、県議。学歴:小田原城東高卒。推薦:共産党。
水戸 将史氏のプロフィール
税理士、一般社団法人代表理事。履歴:県議、参院議員、衆院議員。学歴:慶大水戸将史卒。
鈴木 恒夫氏のプロフィール
元県議。履歴:化粧品販売会社役員、市議長。学歴:早大卒。
加藤 なを子氏の主張・公約・政策
拠点整備や道路建設が優先されている、と市政の現状を批判。税金の使い方を大本から変え、暮らしや福祉最優先に切り替える、と強調しています。自身が公約に掲げた政策の実現は40億円で可能であると具体的な数字を挙げ、高齢者のバス助成制度や有料ごみ袋の半額化、自校方式による中学校給食の実現などに意欲を示しています。
水戸 将史氏の主張・公約・政策
早急に取り組む課題として小学校給食無償化・交通困難地域解消のためのコミュニティーバスの導入・市長給与半減を挙げて、1期で成し遂げると明言しました。市庁舎建設費が200億円へと膨らんだ現市政の財政運営を批判。民間の力を取り入れ、税金は1円たりとも無駄にしない、と強調しています。
鈴木 恒夫氏の主張・公約・政策
藤沢駅北口ペデストリアンデッキの完成・誰でも立ち寄れる交流スペース「地域の縁側」35カ所の設置・老朽化した公共施設の複合化再整備等の実績に挙げ、藤沢は着実に前進してきた、と自身の2期8年を総括・評価しています。さらに、江の島での東京五輪・セーリング競技の開催を「市民力、地域力の向上につなげ、まちづくりに生かしていきたい」と強調しています。
藤沢市長選挙2016(前回の選挙結果)選挙結果 名簿一覧
前回、2016年に実施された藤沢市長選挙の当開票の結果(当選者・落選者)一覧は以下のとおりでした。
藤沢市長選挙(2016年2月14日投票)の投開票結果速報
- 神奈川県 藤沢市(ふじさわし)
- 藤沢市長選挙(2016年2月14日投票)
- 告示日:2016年2月7日
- 投票日:2016年2月14日
- 定数 / 候補者数:1 / 3
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:339,296人
- 投票率:27.81%
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 68600.04 | 鈴木 恒夫 | 66 | 男 | 無所属 | 現 |
すずき つねお | |||||||
2 | 17324.96 | 鈴木 とも子 | 66 | 女 | 無所属 | 新 | |
すずき ともこ | |||||||
3 | 7366 | 田中 重徳 | 49 | 男 | 無所属 | 新 | |
たなか しげのり |
参考:藤沢市の過去の選挙結果は以下を参照して下さい。
藤沢市長選挙2020の速報と結果について
藤沢市長選挙2020の速報については、期日前投票の段階で配信が可能ですが、藤沢市長選の結果は、開票状況に従って開票結果速報として随時更新し、当選者・得票数・投票率などを掲載致しています。
なお、藤沢市長選挙2020の投開票の結果判明後における当該選挙行政区における注目の出来事や各党当選者の真情報等があれば、ここで追記して参ります。